財務系ビジネスゲーム Bricks5(ブリックス ファイブ)
概要
企業財務の実践型体験学習教材
財務系ビジネスゲーム Bricks5
~新入社員教育ご担当者様や初級管理者の皆様、社員教育にこんなお悩みはありませんか?~
『難しい財務の話は必要ないが、基本的な財務知識を習得させたい!』
『チームワークが重要であることを伝えたい!』
『自分の業務と各業務の繋がりがよくわからない…』
『給料がどのように支払われているのかわからない…』
Bricks5は企業における一連の事業活動を現実の”モノ”と”金”の流れに沿ってシミュレーションする実践型体験学習教材です!
材料の仕入、製造、販売、資金回収、会計など…企業における各業務を参加メンバーで分担するロールプレイングゲームを行い、結果を決算書に表現。
チームプレイで積木を材料に見立てて事業活動し、 模擬紙幣で給料の支払いも行うアクションラーニングは新入社員の教育に最適です。
経営者として自らの事業結果を分析し、問題点の定義や対策検討等事業のふり返りにもおすすめのツールです。
特徴
- ゲームを行うことで現実のビジネスをリアルにイメージして学習できるようになります。
- 「P/L」「B/S」「C/F」の3つの基本決算書全てを作成することで、
- 日常業務で求められている財務知識を総合的に習得します。
- ゲームの結果を決算書にまとめ・評価することにより、実践的な決算書の読み方・使い方を習得します。
キット内容
【Bricks5基本キット(20名対応)】
- 車(中:4台・小:4台)
- ブロック(150個)
- 備品(糸、輪ゴムなど)
- 担当別シート
- 取扱マニュアル
- ロジック計算シート(エクセルファイル、解説パワーポイント)
利用方法
本研修プログラムは社内研修用として開発されており、決算書に関する基本的な知識がある方であれば容易に研修を行う事が可能です。
また、キットに付属の計算ロジックシート、パワーポイントをご利用いただく事により研修の行う際のお客様の負担を減らすことができます。
研修講師の派遣もいたしますので研修実施に不安のある方は併せてご相談ください。
価格
■ Bricks5基本キット
200,000円/セット(導入時の指導1時間を含む※)
■ 派遣料
150,000円/回(講師派遣をご希望の場合※)
※出張旅費別途
購入お申込み・お問合せ
下記の電話番号にお問い合わせください。
Tel: 03-6402-3921
ひと目でわかる年金マニュアル
概要
ひと目でわかる 年金マニュアル
「老齢老齢年金はいつからもらえるのか?」
「年金の手続きにはどんな書類が必要なのか?」
そんな年金の「?」を解決するのが「ひと目でわかる 年金マニュアル」です。
年金マニュアルでは、実際の手続きに必要な書類のサンプルや記入見本をはじめ、給与や雇用保険の給付と年金の調整の仕組みなどをわかりやすいカラーページでご案内しています。
CONTENTS
● 老齢年金制度編Ⅰ
- 受給資格について
- 年金額の計算
- 老齢年金の支給開始年齢
● 老齢年金制度編Ⅱ
- 在職老齢年金について
- 雇用継続給付との調整
- 老齢年金の繰上げと繰下げ
● 老齢年金手続編Ⅰ
- 年金請求手続きについて
- 被保険者記録照会回答票の見方
- 年金見込額回答票の見方
● 老齢年金手続編Ⅱ
- 年金請求書の書き方
価格
■ 年金マニュアル
1,200円/セット(A4判・16ページ)
購入お申込み・お問合せ
下記の電話番号にお問い合わせください。
Tel: 03-6402-3921
資産運用のリスクとリターンを体感 リバランス・シミュレーター
概要
リバランス・シミュレーター
リバランス・シミュレーターは、毎月積み立てをしながら金融商品を買付けた場合の過去10年間の運用結果を追体験するシミュレーションソフトです。
運用中にリバランスなどの調整を行うと運用結果がどう変わるかを比較して資産運用のリスク・リターンを体感してみましょう!
リバランス・シミュレーターver1.2では、2004年8月~2014年7月の日本債券、外国株式、外国債券、元本確保型商品の5つの運用結果を、エクセルを利用してシミュレーションすることができます。
無料でお試しいただける体験版は以下よりダウンロードください。
※作成した内容は保存できます。色々なパターンを作成し、ぜひ、ご自身の参考になさってください。
※リバランス・シミュレーターver1.2は、2004年8月~2014年7月までの10年間の運用を追体験するものであり、将来の成果を保証するものではありませんのでご注意ください。
※本ソフトの使用にはExcelをインストールしたパソコンが必要です。
リバランス・シミュレーション体験版
リバランス・シミュレーションの体験版がダウンロードできます。
免責事項
- これは、過去10年間の運用結果を追体験するシミュレーションです。
- 該当する期間は、2004年8月~2014年7月までの10年間です。
- 将来の成果を保証するものではありません。
- 運用商品は、日本株式、日本債券、外国株式、外国債券のパッシブ運用の投資信託です。
- 掛金とは、毎月の掛金です。
- 掛金割合の設定・変更とは、掛金の割合を設定したり、変更したりすることをいいます。
- 「スイッチング」とは、ある商品を売って別の商品を購入することをいいます。
- 「リバランス」とは、資産の保有割合を当初の掛金割合に戻すことをいいます。
- 元本確保型商品の設定もあります。ただし、利回り0%としてあります。 ・事務手数料等は考慮していません。
- スタート時に、毎月の拠出額と各商品の配分割合を決めます。
- 「任意入力」では、毎月の拠出額は年1回変更可能です。
- 「任意入力」では、スイッチングは年1回実施できます。
- 「任意入力」では、毎月の「拠出額」および「投資割合」は必須入力です。
- 「任意入力」のスイッチングは、スイッチング後の資産残高割合を入力することで行います。
- 「任意入力」では、各年度末に、次年度における拠出額の投資割合を変更することが出来ます。
- 「放置」は、当初設定した配分割を最後まで維持します。
- 「自動・リバランス」は、年度末に自動的にリバランスすることで、当初の投資割合を維持します。
価格
リバランス・シミュレーションver1.2
1,100円/セット+税(CD、取扱説明書)
電子版
1,000円+税(電子メールにてお渡しします。)
購入お申込み・お問合せ
下記の電話番号にお問い合わせください。
Tel: 03-6402-3921
確定拠出年金の運用成績の分析と今後の予想残高を計算 運用利回り計算シート
概要
運用利回り計算シート
運用利回り計算シートでは、確定拠出年金の毎月の掛金と残高からこれまでの運用利回りを計算することができます。さらに、今後の掛金と運用利回りを入力すると60歳までの資産残高を試算することができます。
※作成した内容は保存できます。色々なパターンを作成し、ぜひ、ご自身の参考になさってください。
※このシートの使用にはExcelをインストールしたパソコンが必要です。
免責事項
- この計算シートは、株式会社TIM Consultingが製作しています。
- この計算シートは、確定拠出年金制度における運用利回りを概算するものです。
- 拠出時は、毎月月初とし、月次計算しています。
- この計算シートでは、正しく計算されるように配慮していますが、計算の正確性を保証していません。
- この計算シートは、確定拠出年金制度の利用者をサポートするものであって、特定の運用商品を推奨するもではありません。
- 計算シートには、サンプルデータが既に入力されています。それに上書きして、ご入力・ご利用下さい。
- 将来の利回りは、自分で予想し、設定して、計算することができます。
- 将来の掛け金額を変更して計算することも出来ます。
- この計算シートを用いて意思決定した結果に対する責任は、当方では一切負いません。 この計算シートは、ご自身の判断、責任でご利用下さい。
ご利用はこちらから
お問合せ
下記の電話番号にお問い合わせください。
Tel: 03-6402-3921