~テキスト販売のお知らせ~ 令和5年度版「人生の第3ステージへ!ライフプランを考えよう」が完成しました。

第1回 理想の老後を過ごすためには

「人生100 年時代」と言われるこれからの時代、平均寿命が延びるなか、リタイア後の期間はもはや余生ではなく、よりアクティブに生活する第三のステージといえます。 老後はだれにでも訪れるものですが、旅行や趣味など理想の老後を送るためには、心や身体の健康はもちろんのこと、お金も必要になります。

ゆとりのある老後への備え
リタイア後の生活資金は、国から支給される年金(公的年金)が収入の柱となりますが、公的年金の受給額やゆとりのある老後に必要なお金は、個人によってそれぞれ異なります。自分の理想の老後のために必要なお金は、若いうちから少しずつ準備することが必要です。そのための手段には、公的年金のほか、退職金や企業年金、貯蓄や個人年金などがあります。

<<目次へ      次の記事へ>>

目次